蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
陶酔映像論
|
著者名 |
伊藤俊治/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2020.6 |
請求記号 |
778/02286/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237615752 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7806/00096/ |
書名 |
スポーツチームの知識創造 複雑性と不確実性のマネジメント力 |
著者名 |
市野聖治/編著
簗瀬歩/編著
加藤渡/編著
|
出版者 |
スキージャーナル
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7899-2137-4 |
一般注記 |
欧文タイトル:Knowledge Management in Athletic Teams |
分類 |
7806
|
一般件名 |
スポーツ団体
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p118〜119 |
内容紹介 |
戦略のメカニズムを、スポーツチームを通したデータに基づき検証。スポーツチームのマネジメント力を知識創造の視点からとらえ、その構造と過程の一端を明らかにする。 |
タイトルコード |
1001210100429 |
要旨 |
「もっとキャリアアップしたい」「専業主婦のままで終わりたくない」「自分の会社を作りたい」…でも、実際に最初の一歩を踏み出すのは難しいものです。本書は会社社長、レストラン経営者、ショップオーナー、作家、建築家など、外国人というハンデを乗り越え、日本で起業、再就職した25人の女性を紹介。柔軟な発想、自分を研き続ける向上心、失敗を次へのステップに変える前向きな気持ち、世の中の動向を的確に分析する冷静さなど、彼女たちの仕事観、人生観から成功の秘訣を探ります。 |
目次 |
1章 悩むより、迷うより、まず動き出そう(商売の基本は常に客のニーズを考えること―ショップオーナー・35歳 大切なのは仕事を辞めないで続けること―ベルギー日刊紙特派員・40歳 ほか) 2章 チャンスを逃さない、アイデアを絶やさない(全アジアをネットワークでつなげたい―会社社長(外国語新聞発行・電話通信代理業)・37歳 どんな問題にも常にユニークな解決法を見つけたい―建築家・38歳) 3章 自分のスタイルを探そう(自分にとって何が本当に大切なのか―ファッションブランドマネージャー/ラジオパーソナリティ・44歳 女一人で何ができるか試したい―ラジオアナウンサー/ブティックオーナー ほか) 4章 好きなこと、ポリシーを仕事につなげよう(めざすはエコロジーなハイファションブランド―エコロジーブランドオーナー・41歳 自給自足のシンプルライフをめざして―エコロジー商品開発・輸入・販売・44歳 ほか) 5章 逆境に負けない女性たち(ゼロからの出発―美容室経営・53歳 貴重な歴史的体験をどう社会に還元するか―生命保険会社勤務・46歳 ほか) |
内容細目表:
前のページへ