感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江川流で生きてみないか 頭のいい財テク・処世術のすすめ  (Kosaido books)

著者名 後藤寿一/著
出版者 広済堂出版
出版年月 1988
請求記号 N7837/00410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232293878一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N7837/00410/
書名 江川流で生きてみないか 頭のいい財テク・処世術のすすめ  (Kosaido books)
著者名 後藤寿一/著
出版者 広済堂出版
出版年月 1988
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 Kosaido books
ISBN 4-331-00432-5
分類 7837
個人件名 江川卓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410025878

要旨 なぜオランダ人は、“忙しくても、いつもハッピー”で、“リラックスしていて、満足している”毎日を送っているのか?その秘密は、“Niksen”にある。「ワーク・ライフ・バランス」で世界1位・世界幸福度5位(2019年)のオランダに学ぶ、新しい生き方。
目次 第1章 「何もしない」は人生に必要―ニクセンは幸せをもたらす(自分を解放していますか?
時間を自由にコントロールする ほか)
第2章 他人と比べない時間を作る―自分軸があれば、もう消耗しない(「スマホを手放せない!」がストレスになる
他人の人生はキラキラして見えるもの ほか)
第3章 こうして、ゆったり過ごす―息抜き上手なオランダ人の日常(なるべく歩くようにする
自転車で移動する ほか)
第4章 バカンスで空っぽになる―心の底からリフレッシュする(バカンス中はメールも見ない
旅は、ノープランがいい ほか)
第5章 頑張りすぎない人間関係―手間とコストと見栄は禁物(フラットな人付き合い
見栄を張らない持ち寄りパーティ ほか)
著者情報 山本 直子
 フリーランスライター。慶応義塾大学文学部卒。和光経済研究所で証券アナリストとして勤務した後、北京の中国人民大学歴史学部に留学。中国、マレーシア、シンガポールで経済記者を経て、DZHフィナンシャルリサーチで中国株情報のウェブサイト・書籍の編集長を務める。2004年よりオランダ在住。オランダの生活・教育・イノベーションを雑誌やネットで紹介するほか、ブラバント州政府のアドバイザーを務める。シングルマザー。『週末は、Niksen。(ニクセン)―“何もしない時間”が、人生に幸せを呼び込む』が初の書き下ろし単行本である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。