感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

A manual of qualitative chemical analysis (Collins'elementary series)

著者名 /by F.Beilstein translated by William Ramsay
出版者 William Collins
出版年月 1873
請求記号 #NY613/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011978141旧版洋書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #NY613/00042/
書名 A manual of qualitative chemical analysis (Collins'elementary series)
著者名 /by F.Beilstein   translated by William Ramsay
出版者 William Collins
出版年月 1873
ページ数 70p.
大きさ 18cm.
シリーズ名 Collins'elementary series
分類 4331
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 旧版洋書
内容注記 Includes index.
タイトルコード 1001110051209

要旨 戦後復興期、日本のデザイン史に大きな足跡を残した日本宣伝美術会=JAAC20年間の活動の記録と検証。なつかしく、輝かしい日宣美の時代を、豊富なカラー図版とテキストにより鮮明に再現。
目次 1 歴史日宣美の時代(前史―図案、商業美術、宣伝美術への脈流
1950年代―日宣美結成と戦後デザインの台頭 ほか)
2 作品日宣美展1951‐69(1951‐60―新たなグラフィックデザイン領域の確立
1961‐65―ヴィジュアル・コミュニケーションを模索し拡張するデザイン ほか)
3 日宣美年表1950‐70
4 資料(日宣美の20年(雑誌・新聞・座談会・JAACニュース他)
受賞者リスト、会員名簿、会則)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。