感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Tanglewood tales (Told to the children series)

著者名 /Nathaniel Hawthorne told to the children by C.E.Smith with pictures by Olive Allen
出版者 T.C.& E.C.Jack
出版年月 [1‐‐‐]
請求記号 SN933/00292/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20119881166版洋書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN933/00292/
書名 Tanglewood tales (Told to the children series)
著者名 /Nathaniel Hawthorne   told to the children by C.E.Smith   with pictures by Olive Allen
出版者 T.C.& E.C.Jack
出版年月 [1‐‐‐]
ページ数 11,107p.,[6]leaves of plates
大きさ 15cm.
シリーズ名 Told to the children series
分類 933
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 6版洋書
タイトルコード 1001110045577

要旨 1986年、K2は異常な夏となった。世界中の著名な登山家がK2に集まり、登頂を狙っていたが、登山開始直後から、その幾人かが滑落や雪崩で生命を失った。さらに混成チーム7人が、登頂後8000メートル付近のキャンプで嵐に閉じ込められ、2人が死亡。天候回復と同時に脱出を図った5人のうち3人も次々と倒れ、2人だけがかろうじて生還したのである。1986年ブラック・サマーの真相に迫る。
目次 第1章 三十年前のバルトロ氷河
第2章 夢の山―北面からのK2
第3章 ブロード・ピーク電撃登高
第4章 暗雲ただようK2へ
第5章 好機の再来
第6章 失われた登頂日
第7章 夢の実現
第8章 悪夢の下降
第9章 苦悶の五日間
第10章 「死の地帯」からの脱出
著者情報 ディームベルガー,クルト
 1932年オーストリアのザルツブルクに生まれる。父はヒンズー・クシュの研究家として知られ、10歳のころから登山を始める。’52年マッターホルン、’56年ビバークなしでのマッターホルン北壁、’58年アイガー北壁第13登を果たす。ヒマラヤでは、’57年カラコルムのブロード・ピーク初登頂、’60年スイス隊に参加し、ダウラギリ1峰に初登頂する。その後もヒマラヤ登山を続け、ティリチ・ミール北峰などに初登頂。’80年代K2の魅力にとりつかれ、’86年には登頂した後、嵐につかまってしまう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。