感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

細菌戦争の世紀

著者名 トム・マンゴールド/著 ジェフ・ゴールドバーグ/著 上野元美/訳
出版者 原書房
出版年月 2000.08
請求記号 559/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330736030一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 559/00052/
書名 細菌戦争の世紀
著者名 トム・マンゴールド/著   ジェフ・ゴールドバーグ/著   上野元美/訳
出版者 原書房
出版年月 2000.08
ページ数 485p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-03332-0
原書名 Plague wars
分類 55939
一般件名 細菌戦   生物兵器
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910031953

要旨 「もうフィクションでは現実に追いつけない」731部隊のペストノミ爆弾、ソ連の天然痘ウイルス大陸間弾道ミサイル計画、そしてイラク、北朝鮮、オウム真理教の細菌戦プロジェクト…禁断の最終兵器と驚愕の計画のすべてを明らかにした戦慄のドキュメント。
目次 “現実に起きた”生物戦争のシミュレーション
現在、アメリカは総力をあげて生物兵器対策に取り組んでいる
生物戦の愚かな第一歩は、日本の七三一部隊からはじまった
第二次世界大戦後、超大国による“生物戦”が火ぶたをきる
冷戦時のソ連は、生物兵器開発を最重点に置いていた
CIAがソ連の生物兵器計画を過小評価していたために…
生物兵器禁止条約はさまざまな思惑のうちに調印された
ソ連は条約を守るつもりなど最初からなかった
スヴェルドロフスクで史上最悪のバイオハザードが発生する
ICBMに生物弾頭を搭載していたソ連〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。