蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾総督府学生生徒児童身体検査統計書 昭和12年度
|
出版者 |
台湾総督府文教局
|
出版年月 |
1940. |
請求記号 |
SL37/00001/6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010832000 | 6版和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SL37/00001/6 |
書名 |
台湾総督府学生生徒児童身体検査統計書 昭和12年度 |
出版者 |
台湾総督府文教局
|
出版年月 |
1940. |
ページ数 |
42,777,20p |
大きさ |
27cm |
分類 |
37493
|
一般件名 |
身体検査-統計
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940069368 |
要旨 |
本書は日本建築学会の「ネットワークによる工程の計画と管理の指針」によるネットワークの基本的な知識をもとに、比較的小規模工事の工程表作りや管理について分かりやすく説明したものである。 |
目次 |
1 現場実務と工程管理の役割 2 ネットワーク手法とは 3 アロー型ネットワーク 4 工程を計画する 5 工程管理 6 現場管理と工程 7 内部仕上工事の工程計画 |
著者情報 |
高谷 勝 1936年生まれ。1961年日本大学工学部建築学科卒業。熊谷組に入社。作業所長を歴任、現場管理一筋の道を歩み、建設工事に要する様々な管理手法に精通する。1986年に独立し、建設総合コンサルティング会社「ACO・タカヤ」を設立し今日に至る。主として、建設業の企画、設計、施行管理など幅広い分野で指導に当たるかたわら、ローコスト共同住宅の研究開発にも取り組み顕著な実績を上げている。建設現場の様々な業務にしっかりと密着し、地に足がついた極めて実務的なコンサルティング活動には定評があり、たいへん高い評価を得ている。建設環境情報センター理事。著書に『建設業の施工管理 実践・手法ハンドブック』(株)アーバンプロデュース1996年7月(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ