感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家永三郎生誕100年 憲法・歴史学・教科書裁判

著者名 家永三郎生誕100年記念実行委員会/編
出版者 日本評論社
出版年月 2014.3
請求記号 2891/03432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236397642一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03432/
書名 家永三郎生誕100年 憲法・歴史学・教科書裁判
著者名 家永三郎生誕100年記念実行委員会/編
出版者 日本評論社
出版年月 2014.3
ページ数 6,127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-52043-1
分類 2891
一般件名 教科書検定
個人件名 家永三郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史学・教育界のみならず日本の思想・文化・民主主義などに大きな足跡を残した家永三郎の業績を振り返り、彼から引き継ぐべきものを具体的に提起する。2013年8月開催のシンポジウムを基に構成。
書誌・年譜・年表 家永三郎先生略年表:p123〜125
タイトルコード 1001310145849

要旨 本書は世界で起きた主な航空機事故をケーススタディにするとともに科学的な統計をもとに、安全対策を具体的にまとめたものである。
目次 第1部 緊急事態の操縦法(御巣鷹山事故と「海上着水」
CFITという怪物
「V1」の大誤解 ほか)
第2部 人間のミス(着陸事故の八割はパイロット
管制官と航空史上最大の惨事
気象現象の脅威に克つために ほか)
第3部 再発防止のために(テロ、ハイジャック、そして戦争
アメリカの航空事故調査に学べ
シミュレーター訓練のすべて ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。