感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸運を呼ぶ「家相」と「間取り」 住む前によく考えたい家族の運勢と間取りの関係

著者名 富塚崇史/著
出版者 成美堂出版
出版年月 2010.12
請求記号 148/01200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332393368一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 148/01200/
書名 幸運を呼ぶ「家相」と「間取り」 住む前によく考えたい家族の運勢と間取りの関係
著者名 富塚崇史/著
出版者 成美堂出版
出版年月 2010.12
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-415-30704-6
分類 1485
一般件名 家相
書誌種別 一般和書
内容紹介 凶意を退け、幸福に近づくための「家相」の知識をまとめる。具体的なテーマごとに、事例のポイントをマンガでわかりやすく示し、家の間取りの改善前・改善後を見やすい図版とともに説明する。
タイトルコード 1001010070624

要旨 本書は早稲田大学理工学総合研究センターのプロジェクト研究の一つである建築インフラ研究会の第二期の活動成果をまとめたものである。第一期(1993‐95年度)『建築設備の技術革新―都市生活を支える仕掛けと仕組み』(本シリーズ第6巻、1995年)に続く出版である。前書では市民の身近な生活圏に都市生活を支える仕掛けと仕組みをつくる必要性を提示し、それに関連する技術についてまとめた。本書ではまず、社会の変革が地域の自然環境やコミュニティーを破壊し、地球環境にすら多大な影響を与えたことをわかりやすく解説した。そして、新世紀は世界中で都市間の文化や経済競争の時代になると推測し、その際のキーワードは、それぞれの地域での環境に対する市民の意識であること、それがそのまま地域の文化になり、競争力になることを説明している。
目次 第1章 自然に学ぶ地域からの社会変革
第2章 環境に配慮した地域整備の手法
第3章 地域からの省エネと新エネルギーの促進―温室効果ガスの削減は自治体の諸施設から
第4章 地域でつなぐ資源循環の輪―脱焼却・脱埋め立てとエネルギー利用
第5章 地域がつなぐ水利用の輪―安全でおいしい水を飲むには水源をきれいに
第6章 地域をつなぐ情報ネットワーク整備―地域が必要とする情報ソフトの整備
第7章 環境自治コミュニティーの創生―地域社会の意識に基づく拠点づくり
第8章 環境自治体フォーラムの試み
著者情報 村上 公哉
 1962年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、早稲田大学理工学総合研究センター講師、助教授を経て、98年より現職。著書に『都市居住の環境設計』(共著)(日本建築学会、1997年)、『ハンディブック建築』(共著)(オーム社、1996年)、『建築設備の技術革新』(共著)(早稲田大学出版部、1995年)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。