感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海四縣の馬産

出版者 愛知縣畜産組合聯合會
出版年月 1934.11
請求記号 645/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238343776一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 645/00168/
書名 東海四縣の馬産
出版者 愛知縣畜産組合聯合會
出版年月 1934.11
ページ数 2,62p
大きさ 19cm
分類 64522
一般件名 うま(馬)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002310074348

要旨 華麗・豪華、日本の伝統美・箔の世界を箔アートのパイオニアが現代に甦らせる。源氏物語に想を得た新作の他、自然や人物をテーマに箔の手法で表現。箔の伝統技法を現代に生かし、デザイン、手法においても新しい試みにチャレンジ。扇面、帯から緞帳まで、多様な形式の中に伝統美を展開。日本画をはじめ、初心者の方にも楽しく箔の世界へ入れるように、簡単で新しい技法を解説。
目次 源氏物語
宇治十帖








アートワーク
緞帳
箔の技法
著者情報 山崎 恵水
 KEISUI ART STUDIO代表。日本箔美術協会会長。戸羽の会主宰(投扇興普及会)。大阪NHK文化センター講師。1971年国立大阪教育大学特別理学科卒業。1979年京都芸術大学日本画科卒業。1979年ヨーロッパ遊学。1985年京都書院/現代扇展。1986年京都書院/個展。1987年10月ニューヨーク/個展。12月横浜そごう/ジャパンギャラリー作品展。1988年5月ニューヨーク/個展。1989年10月名古屋丸善/個展。1990年3月新宿伊勢丹/個展。9月梅田大丸/個展。1991年ギャラリー夙川/個展。1992年作品集『箔』出版(京都書院)。新宿伊勢丹/第2回個展。1993年12月新宿伊勢丹/第3回個展。1994年12月新宿伊勢丹/第4回個展。1995年1月京都丸善/個展。1996年4月岡山丸善/個展。11月住之江織物インテリアプラザ/個展。1999年1月池袋三越/個展。2000年2月仙台三越/個展。出品は日仏現代美術展。亜細亜現代美術展。ホアン・ミロ国際ドローイング展。カナダ美術賞展。プリンツ21展。WORKSは伊豆大和館。京都ロイヤルホテル。小倉ロイヤルホテル。広島ロイヤルホテル。太閤園(大阪)。幕張ホテルニューオータニ。石長松菊園(京都)。全日空タワービル。三井ガーデンパレス(奈良)。その他日本たばこCF。広島郵便貯金会館緞帳原画。京都歴史資料館収蔵。熊本文化センター緞帳原画。関電オペラコンサートポスター。琵琶湖ホール緞帳原画。クレオ社「筆まめ」原画。大阪新歌舞伎座緞帳原画。大阪NHK新放送会館緞帳原画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。