感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つくりおき園児のおべんとう はじめてでもかんたん!朝ラク

著者名 新谷友里江/著
出版者 西東社
出版年月 2023.3
請求記号 596/12685/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238195903一般和書1階開架 貸出中 
2 瑞穂2932650399一般和書一般開架子育て在庫 
3 守山3132632948一般和書一般開架 貸出中 
4 山田4130939087一般和書一般開架 在庫 
5 4331579286一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/12685/
書名 つくりおき園児のおべんとう はじめてでもかんたん!朝ラク
著者名 新谷友里江/著
出版者 西東社
出版年月 2023.3
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7916-3181-0
分類 5964
一般件名 弁当
書誌種別 一般和書
内容紹介 おかずを休日につくり朝はチンして詰めるだけ。毎朝のおべんとう作りがグンと楽になる! 園児のおべんとうの基本、1か月のつくりおきおべんとう、つくりおきおかずカタログ、イベントのつくりおきおべんとうなどを紹介する。
タイトルコード 1002210083431

要旨 江戸時代の見世物は誰にとっても親しみやすい代表的な大衆娯楽であった。ひとめ見ただけで御利益があるといわれるラクダ、ゾウなどの動物見世物をはじめ、細工見世物、軽業、生人形など近世後期の見世物の実像を浮世絵や引札を駆使して描きだす。歌舞伎、祭り、テレビの娯楽番組等にも生きつづける見世物の原点に迫る。図版多数。
目次 いざ、江戸の見世物遊歴へ―まえがきに代えて
第1章 浅草奥山の篭細工
第2章 奇妙な細工の楽しみ
第3章 珍しい動物のご利益
第4章 軽業のよろこび
第5章 生人形の想像力
お名残口上―むすびに代えて
著者情報 川添 裕
 本名、古谷祐司。1956年横浜市に生まれる。1978年東京外国語大学卒業。現在、見世物文化研究所代表。文筆業・出版プロデュース業。跡見学園女子大学国文科兼任講師。日本エディタースクール講師。専攻は芸能史、日本文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。