蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日光山志 影印 (版本地誌大系)
|
著者名 |
植田孟縉/著
|
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
1996.08 |
請求記号 |
N2913/00880/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210403994 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N2913/00880/ |
書名 |
日光山志 影印 (版本地誌大系) |
著者名 |
植田孟縉/著
|
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
1996.08 |
ページ数 |
504p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
版本地誌大系 |
シリーズ巻次 |
11 |
ISBN |
4-653-03198-3 |
分類 |
29132
|
一般件名 |
日光市-紀行・案内記
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610044206 |
要旨 |
世界初!デジカメで撮る水中写真入門。結論からいうと、デジカメなら水中写真が誰でも簡単に撮れます。その場で見られるし、ミスってもフィルム代もかかりません。今まで誰も教えてくれなかった撮影術、プリント方法、レタッチ、役立ちHP紹介などなど表&裏ワザを一挙公開。21世紀の水中写真はデジカメで決まり。 |
目次 |
キャメディア世界の海へ PT‐005ハンドブック PT‐003/006ハンドブック セッティング・メンテナンス・ビューイング 画像を保存する・プリントする フォトレタッチマスター トータルシステムを組む 露出の概念と外部フラッシュ 電池マスタートラブルシューティングQ&A パッキングマスター〔ほか〕 |
著者情報 |
文月 凉 1967年神戸生まれ。’89年大阪市立大学商学部卒、同年日産自動車入社、経理部、販売会社に飛ばされ、また経理に。’96年退社後フリーとなり、同年Union CG設立・数年後挫折。’98年水中デジタル映像研究所設立。日産自動車在社時代、コンピューターグラフィックスを始め、ソフトバンク刊「Oh!X」に寄稿したことから、士農工商犬プログラマー編集者ライターの人生最下層生活に転落。その後デジタルカメラの黎明期に、まともにカメラをさわれるライターがいなかったことからデジタルカメラの記事の執筆を手がけ、他のライターがデジタルカメラの進化のスピードについていけず脱落していく中、パラオのブルーコーナーで岩にしがみつくように踏みとどまって現在に至る。ダイブ歴10年にして’96年より水中写真を始め、最初に潜ったデジタルカメラのしょうもない画像に腹を立て、水中デジカメ改善計画転じて水中デジカメプロジェクトを起こす。以降DIVなどの協力を得て、陸上でのデジカメライターとしての地位を使い、国内デジタルカメラメーカーに、水中撮影特性の改善を要求する圧力を日夜かけ続ける。水中デジカメを始めるにあたって、某水中関係出版社社長の大物に話をしようと電話したところ、軽くあしらわれ、以降水中写真家全般に悪意を抱く。数年後マリン企画に拾われ、Diving Photography, Diving Worldで連載を始める。’98年「ヒー(水中写真をみんなのものに)」を合い言葉に、秘密結社水中デジタル映像研究所を設立、日々水中陸上を問わず、世界征服を夢見て暗躍。ムック・記事などはむちゃくちゃな数を手がけるが、実は著書はこれが最初という、意外な一面も。一人前の水中写真家の条件である“美人のアシスタント”を募集中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ