感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タイの基礎知識 (アジアの基礎知識)

著者名 柿崎一郎/著
出版者 めこん
出版年月 2016.4
請求記号 2923/00383/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236896007一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2432265904一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2923/00383/
書名 タイの基礎知識 (アジアの基礎知識)
著者名 柿崎一郎/著
出版者 めこん
出版年月 2016.4
ページ数 246p
大きさ 22cm
シリーズ名 アジアの基礎知識
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-8396-0293-2
分類 29237
一般件名 タイ(国名)
書誌種別 一般和書
内容紹介 タイについての必要最小限の知識が身につく概説書。自然と地理、歴史、政治と行政、経済と産業、日タイ関係の変遷などについて写真や図版、地図を多用してわかりやすく解説する。タイを代表する人物を取り上げたコラムも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p230〜234
タイトルコード 1001610012068

要旨 きちんとドイツ語の基礎を学びたい人、もう一度ドイツ語の基本からしっかり学びなおしたい人の本格的な入門書。
目次 第1章 ドイツ語の基礎―文字と発音(アルファベット
母音の発音
子音の発音
アクセントと数詞・月・曜日の発音練習 ほか)
第2章 基本表現と文法(名詞の性と4格単数の不定冠詞・定冠詞
1格単数の定冠詞・不定冠詞
1格と4格の定冠詞・不定冠詞(単数と複数)
形容詞 ほか)
著者情報 岩間 智子
 通訳・翻訳業。仕事の中心は放送、国際交流、スポーツ。1956年生まれ。中学1年のときに父の転勤にともない西ドイツ(当時)へ。現地の学校で大学入学資格試験(Abitur)合格後帰国。1981年国際基督教大学卒業。1984年順天堂大学大学院体育学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。