感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治哲学入門

著者名 ジョナサン・ウルフ/[著] 坂本知宏/訳
出版者 晃洋書房
出版年月 2000.06
請求記号 311/00081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233730373一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00081/
書名 政治哲学入門
著者名 ジョナサン・ウルフ/[著]   坂本知宏/訳
出版者 晃洋書房
出版年月 2000.06
ページ数 268,19p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-1184-2
原書名 An introduction to political philosophy
分類 3111
一般件名 政治哲学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910017264

要旨 本書の目的は、政治哲学の中心問題の幾つかと、これまでに試みられた最も興味深い解決策とについて、読者に判断力をつけてもらうことだ。そのため著者は、答えと取り組み方を求めて政治哲学の宝庫に押し入って、一連の問いを通じてこの主題を探究した。現代の論争や完全な学問的歴史について体系的説明を与えようとするよりは、最も重要な論題に関する最も思考を喚起する著作(というか、著者がそう思った著作)を探究するために、何世紀も(時には何千年も)飛び越えることがあった。
目次 1 自然状態
2 国家を正当化する
3 誰が支配すべきか
4 自由の位置
5 財産の配分
6 個人主義、正義、フェミニズム
著者情報 ウルフ,ジョナサン
 1959年生まれ。現在、ロンドン大学ユニヴァーシティカレッジ(上級)講師Reader・哲学科長Head of Department。著作は「訳者あとがき」参照(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 知宏
 1961年、生まれ。1993年、神戸大学大学院文化学研究科単位取得。現在、大阪電気通信大学非常勤講師。論文に「ソクラテスとカリクレス」(関西哲学学会年報『アルケー』No.2)「ソクラテスの哲学活動について」(『神戸大学文学部紀要』25)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。