感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

橋はかかる

著者名 村崎太郎/著 栗原美和子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.6
請求記号 779/01055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231686607一般和書一般開架 在庫 
2 2331624102一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労災保険 労働災害 急性死 自殺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01055/
書名 橋はかかる
著者名 村崎太郎/著   栗原美和子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.6
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-591-11853-5
分類 7795
個人件名 村崎太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 被差別部落出身であることを公表した村崎太郎と、ごく一般的な家庭に育った栗原美和子。村崎の半生を振り返りながら、異なる生い立ちの夫婦が、悪戦苦闘の中で希望を探し続けた日々を綴る。
タイトルコード 1001010023895

要旨 過労死・過労自殺の現状と問題点、労災の申請から認定までの手続を、「病名がわからない場合」「ノルマ」「企業研修」「既往症のある場合」などの具体的事例を取り上げ、申請する遺族の立場に立ってわかりやすく解説!平成11年9月の労働省の精神障害・過労自殺についての判断指針について、内容と問題点を詳説。
目次 第1章 基礎知識
第2章 過労自殺の認定基準
第3章 こんなケースも過労死!
第4章 企業責任の追及
第5章 団体生命保険問題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。