蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2331235743 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/09033/1 |
書名 |
ここではないどこかへ 上 (ハヤカワ文庫 NV) |
著者名 |
モナ・シンプソン/著
斎藤英治/訳
|
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2000.05 |
ページ数 |
484p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
ハヤカワ文庫 NV |
シリーズ巻次 |
941 |
ISBN |
4-15-040941-2 |
原書名 |
Anywhere but here |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009910014133 |
要旨 |
憲法、原発、TPP、集団的自衛権、年金…国の未来に関わる重大な政治的決定はどのような手順でなされるべきか?市民が、正しい情報に基づき、さまざまな意見を交わしつつ結論を形づくっていく方法はあるのか?今こそ「熟議」の求められるとき! |
目次 |
第1部 よく考えてみよう(想像してみよう 祝日 思考実験から現実の実験へ 徳性の循環 パラダイムを拡大する 熟議の値段は?) 第2部 熟議と民主主義(大衆民主主義をめぐる問題 責任あるシティズンシップ 恐るべき非対称 2つの未来) |
著者情報 |
アッカマン,ブルース 現職、イェール大学スターリング記念講座法学・政治学教授(Sterling Professor of Law and Political Science)。最終学歴、Yale Law School(LL.B.)。専攻、法理学・憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フィシュキン,ジェイムズ・S. 現職、スタンフォード大学ジャネット・M・ペック記念講座国際コミュニケーション教授(Janet M.Peck Chair in International Communication)、政治学教授、熟議民主主義センター所長(Director,Center for Deliberative Democracy)。最終学歴、Yale University Ph.D. in Political Science,Cambridge University Ph.D. in Philosophy(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川岸 令和 現職、早稲田大学政治経済学術院教授。最終学歴、イェール大学ロースクール博士課程修了(J.S.D.)。専攻、憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷澤 正嗣 現職、早稲田大学政治経済学術院准教授。最終学歴、早稲田大学大学院政治学研究科博士課程。専攻、政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山 豊 現職、早稲田大学政治経済学部講師。最終学歴、早稲田大学大学院社会科学研究科博士課程。専攻、憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ