蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
協同組合論 (社会科学叢書)
|
著者名 |
本位田祥男/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1929.11 |
請求記号 |
#N030/00009/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011203326 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N030/00009/ |
書名 |
協同組合論 (社会科学叢書) |
著者名 |
本位田祥男/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1929.11 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
社会科学叢書 |
シリーズ巻次 |
第28編 |
分類 |
3356
|
一般件名 |
協同組合
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110052808 |
要旨 |
統一王朝大和朝廷が成立する以前、大和には倭国と葛城国が存在していた。百済からの渡来人、蘇我氏とその一族が定着した地、海外の新文化の流入路で数多くの古墳が残る葛城は、どのような国だったのだろうか。考古学の成果と諸史料の綿密な検討によって、その支配の実態と大和との関係を系統的に解明する。 |
目次 |
1 「倭国」と「葛城国」 2 西方からの息吹 3 葛城の垂見宿禰 4 首長墓の出現―馬見丘陵の古墳 5 ソツヒコと葛城首長家の系流 6 葛城首長家の支配体制―葛城の古墳 7 葛城と河内―河内王朝(政権)論批判 8 葛城首長家の滅亡 9 葛城の変貌 10 葛城の天皇陵 付章 葛城の散策 |
内容細目表:
前のページへ