感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家庭科学

著者名 [ハンター/原著] 和田八重造/[訳]著
出版者 新生社
出版年月 1924
請求記号 #N590/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011287394旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N590/00007/
書名 家庭科学
著者名 [ハンター/原著]   和田八重造/[訳]著
出版者 新生社
出版年月 1924
ページ数 342,9p
大きさ 18cm
原書名 Civic science in the home
分類 592
一般件名 家庭科学
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010122031

要旨 本書は、東京水産大学第25回公開講座「ここまで来た水産バイオテクノロジー・これからの水産ハイテクノロジー」の記録である。1988年夏、「水産のバイテク・ハイテク」と題して公開講座を行い、同名の単行本を刊行したが、それからちょうど10年を経た1998年に、再び水産における先端科学の足跡を総括し、新たな世紀へ向けての示唆を得る目的で上記テーマの講演会を開いた。
目次 1 魚類の遺伝子
2 魚類の遺伝的多様性とDNAマーカー
3 DNAマーカーを利用した新しい水産育種
4 魚類の免疫と遺伝子
5 トランスジェニック技法の水産育種への応用
6 トランスジェニックフィッシュを用いてストレスを測る
7 海藻栽培とバイオテクノロジー
8 バインセンサで生理活性物質を計る
9 DNA手法による水産食品の有害菌検査


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。