感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊野古道 (岩波新書 新赤版)

著者名 小山靖憲/著
出版者 岩波書店
出版年月 2000.04
請求記号 175/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236868253一般和書2階書庫 在庫 
2 2330705480一般和書一般開架 在庫 
3 2430734034一般和書一般開架 在庫 
4 2730748510一般和書一般開架街道と旅在庫 
5 中川3032384244一般和書一般開架 在庫 
6 山田4139011292一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4239245980一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530016593一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 175/00033/
書名 熊野古道 (岩波新書 新赤版)
著者名 小山靖憲/著
出版者 岩波書店
出版年月 2000.04
ページ数 207p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 665
ISBN 4-00-430665-5
分類 175966
一般件名 熊野三山   熊野(和歌山県)-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p199〜202
タイトルコード 1009910007826

要旨 ゆたかな自然に懐深く抱かれた聖地、熊野。「蟻の熊野詣」という言葉に象徴されるとおり、人々は何かに引きつけられるように苦しい巡礼の旅を続けた。中世の記録を読みながら、上皇の御幸や一般庶民の参詣のようす、さらに熊野信仰の本質と王子社成立の謎などにせまり、長年の踏査経験をもとに、日本随一の古道の魅力を語り尽くす。
目次 序 熊野とはどういうところか
1 熊野詣の中世史(山林修行の地として―永興禅師そして宇多・花山法皇
院政期の大流行―上皇・女院そして貴族たち ほか)
2 参詣の作法と組織(熊野信仰とは何か―参詣の目的
道中の案内と宿泊―先達と御師 ほか)
3 熊野古道を歩く(参詣道の現況と歩き方
紀伊路―中世の公式ルート(1) ほか)
著者情報 小山 靖憲
 1941年兵庫県に生まれる。1964年東京教育大学文学部卒業。専攻は日本中世史。現在、帝塚山大学教授・和歌山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。