感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

石の鐘の物語 いね子の伝言

書いた人の名前 和田登/著 和田春奈/画
しゅっぱんしゃ かもがわ出版
しゅっぱんねんげつ 2015.7
本のきごう 913/20316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236713624じどう図書児童書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4713
受粉 花

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 913/20316/
本のだいめい 石の鐘の物語 いね子の伝言
書いた人の名前 和田登/著   和田春奈/画
しゅっぱんしゃ かもがわ出版
しゅっぱんねんげつ 2015.7
ページすう 159p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-7803-0782-5
ぶんるい 9136
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 長野県にある小さな寺、称名寺で石の鐘を守り続ける女性僧侶。その少女時代からの人生を描き、平和への熱い想いを伝える。映画化「望郷の鐘」の姉妹編。
タイトルコード 1001510034173

ようし 花の咲く植物の受粉の方法を生態面から解説した図鑑。白い花・緑の花、黄色の花、赤・ピンクの花、青・紫の花に分けて4章で構成。各植物ごとに写真と名称、科・属、形態等と花粉媒介者、受粉の方法を解説。巻末に花にくる昆虫や鳥と五十音順の植物索引を付す。
もくじ 第1章 白い花・緑の花
第2章 黄色の花
第3章 赤・ピンクの花
第4章 青・紫の花


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。