感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人だけが信じる間違いだらけの健康常識 (角川oneテーマ21)

著者名 生田哲/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.4
請求記号 4983/03068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831968652一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/03068/
書名 日本人だけが信じる間違いだらけの健康常識 (角川oneテーマ21)
著者名 生田哲/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.4
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川oneテーマ21
シリーズ巻次 D-20
ISBN 978-4-04-110763-8
分類 4983
一般件名 健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 まだそんな迷信を信じているのですか? 「糖質制限食で健康にやせられる」「ビタミンCはたくさん飲んでも効果がない」「牛乳は健康に良い」「うつになったら抗うつ剤」といった、間違いだらけの健康常識について解説します。
書誌・年譜・年表 著者によるおもなライフサイエンス図書:巻末
タイトルコード 1001410003428

要旨 「ダムはゼニやな。まっことつまらんで」川のほとりに住むおばあさんはそうつぶやいた。田んぼ、畑、小学校、長年住んだ家…。あたりまえの山里の風景を水の底に沈めるダム。日本各地のダム建設計画地を訪ね、そこに生きる人たちの暮らしを文章と写真でまとめたノンフィクション。
目次 1 歌い継がれる子守唄―川辺川ダム・熊本県球磨郡五木村
2 炭鉱の町の終わり―夕張シューパロダム・北海道夕張市
3 再建にかける温泉の町―八ツ場ダム・群馬県吾妻郡長野原町
4 土を耕し、土に生きる―苫田ダム・岡山県苫田郡奥津町
5 静かに畑を耕しながら―山鳥坂ダム・愛媛県喜多郡肱川町
6 故郷に舞い戻る人々―徳山ダム・岐阜県揖斐郡藤橋村(旧徳山村)
7 マタギが生きるブナの森―津軽ダム・青森県中津軽郡西目屋村
8 命をかけた闘いはつづく―石木ダム・長崎県東彼杵郡川棚町


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。