感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしりをつねってくれ (らくご文庫)

著者名 柳家弁天/作
出版者 太平出版社
出版年月 1987.
請求記号 913/08190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230644775じどう図書児童書庫 在庫 
2 西2130146323じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2230301919じどう図書じどう開架らくご在庫 
4 富田4430013591じどう図書じどう開架らくご在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/08190/
書名 おしりをつねってくれ (らくご文庫)
著者名 柳家弁天/作
出版者 太平出版社
出版年月 1987.
ページ数 114p
大きさ 22cm
シリーズ名 らくご文庫
シリーズ巻次 5
ISBN 4-8031-1105-7
一般注記 絵:アオシマ・チュウジ
分類 913
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:おしりをつねってくれ,だれがくったか,貝のはらわた,ゆめうります,時計,ドジョウだというなよ,お正月のかつぎやさん,名刀,遠めがね,地見屋さんて、なんだろう,三百両のもちにげ[ほか3編]
タイトルコード 1009410009321

要旨 「きき耳ぼうし」「英語のセリフをいれた劇」、「OHP」を使って、著名脚本家の作品をふくめた劇脚本等、すべて新作26本。
目次 1章 楽しみながら仲間づくり(即興劇―同音異義語って、おかしいね
ジェスチャー遊び―何をしているところかな?
人形劇―つくるのかんたん、パクパク人形 ほか)
2章 みんなで短いお話を考えよう(即興劇―だめだ、こりゃ
ミニ脚本を使って―『たいへんだー』
昔話や名作で劇づくり―これからどうなる? ほか)
3章 一歩進んだ表現にちょうせんしよう(かげ絵劇―OHPを使って
場面がふくらむ即興劇―『宝島発見』
劇中心の総合的な活動―ゴミはどうなる? ほか)
4章 脚本をもとに劇を楽しもう(『森のなかまたち』
『ようこそ森の公園へ』
『鬼ゴロウ』)
著者情報 金平 純三
 東京都狛江市立狛江第七小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 勝也
 東京都稲城市立稲城第一中学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓑田 正治
 社団法人日本児童演劇協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 たかし
 成城学園初等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。