感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外資系トップの仕事力 経営プロフェッショナルはいかに自分を磨いたか

著者名 ISSコンサルティング/編
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.09
請求記号 3351/00379/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130376132一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00379/
書名 外資系トップの仕事力 経営プロフェッショナルはいかに自分を磨いたか
著者名 ISSコンサルティング/編
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.09
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-73334-1
分類 33513
一般件名 経営者   外資系企業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916040540

要旨 WHO専門委員会第7回報告「エッセンシャルドラッグの使用」を基本として翻訳した必須医薬品のガイドブック。医薬品は第11版モデルリストに従い312種を収録。リストは薬効別に分類して項目を立て医薬品は主要リストと次善の薬として2次リストを掲載。各薬品ごとに国際一般名と日本での一般名(成分名)、条件・形状を記載し、各項にはWHO専門委員会のコメントと訳者注で解説を加えた。巻末に付録として1997年度年間売上高100億円以上の日本の医療用医薬品、訳者の関連団体紹介と薬品の和名・英名索引を付す。
目次 麻酔剤
鎮痛剤、解熱剤、非ステロイド抗炎症剤(NSAIDs)、痛風用剤、疾患修飾性抗リウマチ剤(DMARDs)
抗アレルギー剤およびアナフィラキシーに用いられる薬剤
解毒剤および中毒に用いられる物質
抗けいれん剤、抗てんかん剤
感染症用剤
抗偏頭痛剤
抗がん剤と免疫抑制剤と緩和ケアに用いられる薬剤
抗パーキンソン剤
血液に作用する薬剤〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。