蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233008861 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
江戸っ子は温かい。しかし、東京人は冷たい―。江戸を知っても、下町を知っても、東京を知ったことにはなりません。なんとも嫌みで、なんともよそよそしい東京人。流行に敏感で、食にもファッション性を求める東京人。東京人になろうというあなたには、東京人の心得をとことん伝授しましょう。東京人が苦手だというあなたには、東京人とのうまい付き合い方をこっそりお教えします。 |
目次 |
プロローグ 東京は「とうけい」であった! 第1章 東京人気質入門―組織・流行・画一化 第2章 東京人の人間関係―東京人は冷たいか 第3章 スジを通すぞ東京人―ホンネとタテマエ 第4章 食の坩堝―東京の味あれこれ 第5章 東京の女性たちはいま―OL、ギャル、コギャル 第6章 東京ことば―「山の手ことば」と「下町ことば」 第7章 東京の街と風俗 第8章 どうなる、どうする、これからの東京 第9章 首都圏という名の東京 エピローグ 「東京学」っていったい…何? |
内容細目表:
前のページへ