感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

丸山真男回顧談 上

書いた人の名前 丸山真男/[著] 松沢弘陽/編 植手通有/編
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2006.08
本のきごう 2891/01715/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234918084一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Bogdanov,Aleksandr Aleksandrovich ロシア・ソビエト哲学-歴史 芸術-ロシア

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2891/01715/1
本のだいめい 丸山真男回顧談 上
書いた人の名前 丸山真男/[著]   松沢弘陽/編   植手通有/編
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2006.08
ページすう 312p
おおきさ 20cm
ISBN 4-00-002168-0
ぶんるい 2891
こじんけんめい 丸山真男
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916039001

ようし 「レーニン最大のライヴァル」と呼ばれながら、あるいはそれゆえに、レーニンとの関係からしか語られなかった思想家アレクサンドル・ボグダーノフの思想と、その影響下におこなわれたボリシェヴィキの「実験」(建神主義、プロレタリア芸術、テイラー・システム)、そうした思想と実験の目標たる、人間の身体レベルでのつくりかえ=新しい人間の創造の理念を考察し、その今日的意味を問う。これまで政治・経済の政策面でしか研究されてこなかったボリシェヴィズムを20世紀初頭のヨーロッパ思想のなかに位置づける、ロシア思想史の新鋭による世界的にも斬新な論考。
もくじ 第1章 ボリシェヴィズムの誕生と20世紀初頭の思想状況
第2章 人間と宇宙の進化論―ボグダーノフの協働の哲学
第3章 集団主義的人間と社会意識の発展
第4章 建神主義―プロレタリアートの宗教
第5章 プロレタリア芸術の理論をめぐって
第6章 プロレタリアートの詩と演劇
第7章 テイラー・システムと人間機械
第8章 ボリシェヴィズムとロシア・コスミズム


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。