感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザイン保護法

著者名 茶園成樹/編著 上野達弘/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2022.3
請求記号 5072/00552/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238054035一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5072/00552/
書名 デザイン保護法
並列書名 DESIGN PROTECTION LAW
著者名 茶園成樹/編著   上野達弘/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2022.3
ページ数 8,290p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-40405-6
分類 5072
一般件名 知的財産権   デザイン(工業)
書誌種別 一般和書
内容紹介 デザインを保護する法律は、意匠法のほかにもいくつかある。デザインの種類ごとに、どの法律によって保護を図るべきかを検討し、多様な性質を帯びるデザインの保護の全体像を明らかにする。
タイトルコード 1002110100934

要旨 1986年(昭和61)に発表された赤松啓介の『非常民の民俗文化』(明石書店)は、民俗学はもとより、隣接する日本の人文科学、歴史学・女性学・教育学などにも大きな衝撃をもって迎えられた。非常民の視点から日本社会を射つ学問体系、あらゆる権力・権威におもねらず孤高を貫いたその生き方にも感銘の声が寄せられた。しかし、この非常民の視点が注目されるあまり、その基盤にあった赤松の方法論的模索と膨大なフイールドワークの成果は、かならずしも正当に評価されて来たとはいえなかった。本選集は、赤松の民俗学に対するこうした一面的評価を越え、その学問的成果の全体像を世に問うことを目的として編まれている。
目次 第1部 村落共同体と性的規範(むかしばなし
世間ばなし ほか)
第2部 『非常民の民俗文化』(生活民俗と差別昔話
(朝鮮民譚もぐらの嫁さがし(中里龍雄)
もぐらの嫁さがし(南方熊楠) ほか)
非常民の民俗文化(村落共同体とは
間引き風俗 ほか))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。