感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父と子 (新潮文庫)

著者名 ツルゲーネフ/[著] 工藤精一郎/訳
出版者 新潮社
出版年月 1998.04
請求記号 983/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432174866一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

成瀬仁蔵 宗教教育-歴史 女子教育-歴史 高等教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 983/00022/
書名 父と子 (新潮文庫)
著者名 ツルゲーネフ/[著]   工藤精一郎/訳
出版者 新潮社
出版年月 1998.04
ページ数 357p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
ISBN 4-10-201806-9
原書名 Отцы и дети
分類 983
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810010508

要旨 英国ホルン奏者5人の「生き残り」術。若き演奏家への激励のエール。
目次 主題
変奏(オーケストラでの初仕事
オペラとバレエ
スタジオ・プレイ
ソロと室内楽
フリーランス)
著者情報 プリッチャード,ポール
 英国ナショナル・ユースオーケストラを経てロイヤル・カレッジ・オブ・ミュージックに入学、ダクラス・ムーアに師事。卒業後、現在のバーミンガム・ロイヤルバレエの前身に首席ホルンとして入団。2年後、英国ナショナル・バレエに移り、そこで7年間演奏。この時期からフリーの仕事のネットワークを構築し始め、最終的にフル・タイムのフリーランサーとなって11年間活動。その領域は、主要な交響楽団・室内オーケストラ(ロンドン交響楽団とは特に緊密な関係を持ち、演奏旅行にも数多く参加)、グラインドボーン・オペラ、英国ナショナル・オペラ、ロンドンのミュージカル劇場多数に及び、後にテレビ番組・映画・CM録音専門のスタジオ・ミュージシャンとなる。1995年からは、テレビ・映画用附随音楽の作曲に専念。CD『ロンドン・ホルン・サウンド』中の《ラ・ダンツァ》は彼の編曲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 淳
 1959年生まれ。1982年外務省入省。英国、ロシアにて研修・在勤。訳書S.ペティット『奇跡のホルン―デニス・ブレインと英国楽壇』(春秋社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。