蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236202214 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
379/00464/ |
書名 |
現代の社会教育と生涯学習 |
著者名 |
松田武雄/編著
|
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
231,3p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7985-0104-8 |
分類 |
37904
|
一般件名 |
社会教育
生涯学習
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
社会教育・生涯学習をめぐる今日的状況は大変厳しいものであるが、公民館等社会教育の現場では新たな動きも現れている。家庭教育支援、成人基礎教育、高齢者大学などの実践に着目し、社会教育・生涯学習の方向性を探求する。 |
タイトルコード |
1001210130987 |
要旨 |
「なに?生前に遺産分割?」「なんだ、それは?」本書の「生前遺産分割」は、少しでも多くの財産を次代へ残すため、各相続人が納得する処分方法を生前に決めておくというもの。そこで、「コッソリ派」向きの遺言と「オープン派」向きの死因贈与契約とに分けて、その方策を提案している。また、両者を合体させた、税務上もっとも有効な「生前遺産分割」の方法も披露している。そのほか、(1)生前遺産分割を是非とも実行してほしい人はだれか、(2)相続の素=民法・相続税法の解説、さらには、(3)「生前相続対策のすすめ」なる「生前遺産分割」と併用すると効果のある処方箋もまとめてある。 |
目次 |
序章 「生前遺産分割」のすすめ―自分の財産を思いどおり、円満に相続させるために 第1章 「こんな筈ではなかった」では、もう遅い―相続開始までに手を打つ 第2章 「相続の素」を知る―相続は民法と相続税法から成る 第3章 「コッソリ派」の生前遺産分割―お世話になったあの人に 第4章 「オープン派」の生前遺産分割―「オレが死んだら、この財産をお前にやる」 第5章 史上最強の生前遺産分割!?―税務上のメリットを生かす 第6章 生前相続対策のすすめ―節税対策、納税資金対策 |
内容細目表:
前のページへ