感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図でみる生活白書 平成11年版  国民生活白書  選職社会の実現

著者名 経済企画庁国民生活局国民生活調査課/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 2000.03
請求記号 365/00005/99


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233684968一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済企画庁国民生活局国民生活調査課

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 365/00005/99
書名 図でみる生活白書 平成11年版  国民生活白書  選職社会の実現
著者名 経済企画庁国民生活局国民生活調査課/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 2000.03
ページ数 69p
大きさ 19cm
巻書名 選職社会の実現
ISBN 4-17-270974-5
分類 365
一般件名 生活問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819073257

要旨 選職社会の実現という副題のもとに分析された平成11年度国民生活白書を解説したもの。各項目を質問形式で立て、図表をまじえて掲載した。企業の新しい方針、雇用状況、自己啓発、家計などの30の質問について解説。
目次 選職社会とはどのような社会ですか。
戦後続いた雇用環境が転機を迎えていると言われています。雇用環境はどのように変わりつつあるのでしょうか。
能力主義を採用する企業は、どの程度あるのでしょうか。
賃金面では能力・業績主義が広がりつつあるようですが、そうした動きを人々はどのように感じているのでしょうか。
企業の採用方法は変化してきているのでしょうか。
日本のパートタイム労働者や派遣労働者の割合は、国際的にみてどの位なのでしょうか。また、正社員になれないから仕方なくパートタイム労働や派遣労働を選ぷのでしょうか。
雇用環境の変化によって、人々の生活にはどのような変化が生じていますか。
完全失業率が高水準となっていますが、失業は、本人の所得面や精神面にどの位影響を与えるのでしょうか。
失業は本人以外にも影響を与えるのでしょうか。
高い失業率の要因として指摘される、求職者側と求人側との間におけるミスマッチはどのようなものでしょうか。
転職や再就職における、いわゆる年齢の壁はあるのでしょうか。また、それは何歳位なのでしょうか。
若い人たちの就業動向にはどのような特徴があるのでしょうか。
大学生の就職に対する意識や行動にはどのような変化がみられますか。また、企業と大学生とで採用基準についてのギャップはどのようなものでしょうか。
賃金以外にも従業員のために会社が負担している労働関係費用はどのようなものですか。また、国際的にみてそれはどの程度なのでしょうか。
人々が自己啓発に取り組む理由にはどのようなものがありますか。また、どのようなことを行っているのでしょうか。
社会入にも大学院などに通っている人はいるのでしょうか。
自己啓発にかかる費用はどの位なのでしょうか。
アメリカのコミュニティカレッジとは、どのようなものでしょうか。
コンピュータのネットワーク化など、情報化がますます進展していますが、そのような社会で必要とされる能力とはどのようなものでしょうか。
情報化に対応した専門的能力を持つことは、賃金面で利点はありますか。
アメリカでの賃金格差の拡大には、情報化の進展も影響しているのでしょうか。
家庭にも情報化が進展してきているようですが、パソコン等の情報通信関係への家計支出はどの位でしょうか。
日本における開業希望者の動向と有望な開業分野はどのようになっているのでしょうか。
パートタイム労働者や派遣労働者の雇用保険の適用状況はどのようになっていますか。
オランダの雇用政策の取り組みと、その影響はどのようなものでしょうか。
仕事に関するストレスへの対処方法はどのようにしたら良いのでしょうか。
仕事と介護は両立できるのでしょうか。
高齢世帯の消費性向はどのようなものでしょうか。
金融システム不安の発生後、家計の行動や意識は、どのように変化しているのでしょうか。
ペイオフで家計の預貯金はどの程度保護されるのでしょうか。(ぺイオフとは、預金の全額保護という特例措置が終了した後、銀行が破綻した場合には、銀行を閉鎖し、預金保険制度に従って預金者に払い戻しが実施されること。払い戻しによって、預金のうち1,000万円を超える部分が一部カットされる。)
むすび


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。