感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世初期の検地と農民

著者名 速水融/著
出版者 知泉書館
出版年月 2009.12
請求記号 6112/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210723771一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・コニフ 長野敬 赤松真紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6112/00033/
書名 近世初期の検地と農民
著者名 速水融/著
出版者 知泉書館
出版年月 2009.12
ページ数 329,10p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86285-072-0
分類 611221
一般件名 太閤検地
書誌種別 一般和書
内容紹介 幕府が強力な集権力により、全国統治を実現した近世社会の基礎を支えた「石高制」。その制度を実現する手段であった検地の実態と、それが近世領主制確立のために担った役割を明らかにする。
タイトルコード 1000910084779

要旨 恐ろしいクマやサメから羨ましいナマケモノ、「人間狩り」犬、踊り狂うイタチ、魔鳥の島、コウモリ洞穴、カメ獲りの天才、森林を守り散っていった男たちまで、ゾクッとするからこそ愛さずにはいられない、“野生”の知られざる生態や驚くべき挿話を、幅広く詳しく具体的に語りつくす。
目次 序章―健全な恐れ
休息の昼、怠惰の夜―ナマケモノはオロカモノか
ノンサッチの魔鳥―バミューダミズナギドリが島に帰る日
コウモリ洞穴―聖なる山に眠る千匹の嫌われ者
いいにおいかぎ―「人間狩り」の名手ブラッドハウンド
ミスター・グリズリーを探して―アメリカヒグマとのスリリングな関係
何がナイス?それはマウス。―ハツカネズミには拍手すべきか
ウ天国―悪魔の使いか、環境の天使か
獣らしく演ずる―期待される動物スターたち
槍のように鋭いネズミ―政治家にたとえたらイタチが怒る〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。