感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 12 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 12

書誌情報サマリ

書名

すごい人体の図鑑 カラダのひみつをのぞいてみよう!

著者名 坂井建雄/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.8
請求記号 49/01166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332440391じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/01166/
書名 すごい人体の図鑑 カラダのひみつをのぞいてみよう!
著者名 坂井建雄/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8163-7600-9
分類 4913
一般件名 人体
書誌種別 じどう図書
内容紹介 カラダの中には9mのトンネルがある? 骨はビルの鉄骨よりかたい? 赤ちゃんのにぎる力は意外に強い? 人間のカラダのしくみやはたらきについて、カラーイラストや図を使って、楽しく、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1002410029260

要旨 1950年6月25日に勃発した朝鮮戦争が、作者と民族の運命を変えた。高校三年で人民軍に動員され、国軍の捕虜となって釈放後に越南した作者は、その切実な体験をもとに、戦争という極限状況下で出会った北と南の人びとのイデオロギーでは割り切れない人間本来の姿を活写する。統一への希求を結晶化した現代韓国文学の代表作。大韓民国芸術院賞・大山文学賞受賞。


内容細目表:

1 ポストコロナにやってくるのは気候危機   23-32
斎藤幸平/著
2 楽しい生活   僕らのVita Activa   33-43
青木真兵/著
3 これからの反乱ライフ   45-53
えらいてんちょう/著
4 君がノートに書きつけた一編の詩が芸術であること   57-67
後藤正文/著
5 技術と社会   考えるきっかけとしての新型コロナ危機   69-80
白井聡/著
6 「タテ、ヨコ、算数」の世界の見方   81-91
岩田健太郎/著
7 支援の現場から考える、コロナ後の世界   93-102
雨宮処凛/著
8 「大学の学び」とは何か   「人生すべてがコンテンツ」を越えて   103-114
増田聡/著
9 コロナで明らかになった日本の最も弱い部分   対話・エンパシー・HOME   117-129
平田オリザ/著
10 コロナ禍と人間   私たちはどう生きるのか   131-144
想田和弘/著
11 台風とコロナ・パンデミックは同じか?   145-156
兪炳匡/著
12 図太く、しぶとく、生きてゆけ   誰も正解を知らない問題にどう答えを出すか   157-167
山崎雅弘/著
13 医療が無料であること   171-180
三砂ちづる/著
14 人生100年時代、ポストコロナはダブルメジャーで   181-196
仲野徹/著
15 メメント・モリ   思いがけない出会いに開かれているために   197-215
中田考/著
16 ディレンマの知性   217-229
釈徹宗/著
17 ポストコロナ期における雇用について   233-260
内田樹/著
18 自分に固有の問題を考えること   261-270
池田清彦/著
19 コロナと価値のものさし   271-296
平川克美/著
20 マスクについて   297-306
鷲田清一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。