感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること

著者名 池間哲郎/著
出版者 現代書林
出版年月 2011.10
請求記号 3338/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331727301一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

会議・討論のしかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00218/
書名 最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること
著者名 池間哲郎/著
出版者 現代書林
出版年月 2011.10
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7745-1327-0
一般注記 付属資料:DVDビデオディスク(1枚 12cm)ゴミ捨て場に生きる人々
分類 33382
一般件名 国際協力   アジア   ボランティア活動
書誌種別 一般和書
内容紹介 底辺で懸命に生きるアジアの子どもたち、それに愕然とし行動する日本の子どもたち、ボランティア団体が背負う知られざる現実…。20年を超える国際支援の現場で学んだ「本当の強さ」と「本当のやさしさ」の記録。
タイトルコード 1001110110859

要旨 私たちの忙しさの一因は会議の多さにある。多いばかりか、費やす時間も増えている。「会議社会」に生きる現代人にとって、会議の意味と役割は重くなる一方である。しかし、効率的・効果的な会議のもち方を知らないために、膨大な経済的・社会的ムダが生じているのが現状だろう。本書は、企業の戦略会議から地域交流まで、あらゆる場面で役に立つ斬新なアイディアをちりばめながら、チームパワーを最大限に引き出す会議の方法を伝授する。
目次 序章 「会議社会」のなかで
第1章 会議を準備する
第2章 会議をはじめる
第3章 会議を運営する
第4章 会議で発表する
第5章 情報“アイディア”を共有する
第6章 会議を終わらせる
第7章 会議に必要なスキルを磨く
終章 会議を変える糸口


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。