感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死後の世界 死者の運命・生者の観念  (講談社現代新書)

著者名 岡田明憲/著
出版者 講談社
出版年月 1992
請求記号 N160-4/00334/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234841229一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N160-4/00334/
書名 死後の世界 死者の運命・生者の観念  (講談社現代新書)
著者名 岡田明憲/著
出版者 講談社
出版年月 1992
ページ数 212p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 1115
ISBN 4-06-149115-6
分類 1604
一般件名 宗教-歴史   生と死
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410170710

要旨 年金改正で年金受給額が10%も減るといわれる時代。我々の老後は大丈夫なのか?急激に高齢化社会を迎えようとしている日本。年金制度の見直しも必要となってきた年金制度を存続させるには、受給額の調整は仕方のないことなのである。ゆえに必要となるのが早期の自己防衛。自分は年金をいくらもらえるのか。いま、何をすればいいのか…。本書は年金のなりたちから新たに導入される確定拠出型年金の最新情報まで、わかりやすく解説。老後のために、今なすべきポイントを具体的に紹介する。
目次 第1章 将来、いくらの年金がもらえるのか(年金は老後の生活保障
年金制度は5年に1回改正されている
99年度改正案のポイント ほか)
第2章 公的年金に関する論点について考えてみよう(公的年金制度の歩みをふりかえってみよう
国民年金をめぐる問題について考える
年金財政をめぐる問題について考える ほか)
第3章 公的年金制度をきちんと知ろう(職業によって加入する年金は違う
国民年金をきちんと知ろう
厚生年金をきちんと知ろう ほか)
第4章 企業年金をきちんと知ろう(企業年金制度はどのように歩んできたか
企業年金制度をきちんと知ろう
確定拠出型年金をきちんと知ろう ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。