感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

捕鯨と反捕鯨のあいだに 世界の現場と政治・倫理的問題

著者名 岸上伸啓/編
出版者 臨川書店
出版年月 2020.11
請求記号 664/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237830252一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 664/00255/
書名 捕鯨と反捕鯨のあいだに 世界の現場と政治・倫理的問題
著者名 岸上伸啓/編
出版者 臨川書店
出版年月 2020.11
ページ数 328,5p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-653-04389-8
分類 6649
一般件名 捕鯨
書誌種別 一般和書
内容紹介 国立民族学博物館共同研究の成果をまとめた本。捕鯨と捕鯨問題の歴史と現状を概観した後、世界の捕鯨の現状を紹介し、捕鯨をめぐる政治力学について検討。さらに、反捕鯨運動とその思想的基盤となっている倫理問題を考察する。
タイトルコード 1002010066893

要旨 エアコンや浴室、カーエアコンに、毎日手にするスマホにも?スキあらば、と勢力拡大を目論むニクいやつ、その名もカビ。嫌われ者の彼らですが、薬になったり、ビールになったりと大活躍!しかも最近は食べるカビが大ブーム。カビ研究の第一人者が、カビとヒトの深〜い関係を楽しく紹介します。
目次 第1章 食べるカビが大ブーム
第2章 カビの正体
第3章 思わぬところに生えるカビ
第4章 冷蔵庫・エアコン・洗濯機―家電のカビの今昔
第5章 石灰岩帯と山火事の後
第6章 カビは体にどのくらい悪いのか
第7章 ヒトとカビの闘い
著者情報 浜田 信夫
 1952年、愛知県生まれ。農学博士。大阪市立自然史博物館外来研究員。京都大学薬学部卒業、同大大学院農学研究科博士課程修了。大阪市立環境科学研究所へ。住環境のカビについて研究し、住宅、エアコン、洗濯機などのカビの生態を解明。2012年より現職。長年にわたり、食品などに生えるカビについて市民からの相談を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。