感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての集じん技術 基礎から応用まで

著者名 金岡千嘉男/編著 牧野尚夫/編著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.1
請求記号 571/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236162483一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 571/00112/
書名 はじめての集じん技術 基礎から応用まで
著者名 金岡千嘉男/編著   牧野尚夫/編著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.1
ページ数 184p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-07011-2
分類 5714
一般件名 集塵装置
書誌種別 一般和書
内容紹介 集じんの原理、その考え方、技術の実際を系統的かつ平易に説明したテキスト。集じん装置の評価法・分類と選定、各種集じん装置の原理と性能を詳しく解説。ナノ粒子の集じんや集じん技術の多機能化などについても論じる。
タイトルコード 1001210106668

要旨 今日、誰もが単なる著作物の享受主体から著作物の権利主体及び利用主体となり得る状況が生まれ、著作権法は全国民的な法制へと転換しつつある。本書は、著作権制度に関して専門的、職業的に関わる人々だけではなく、より多くの人々が幅広く活用できるよう、現実に直面している課題を念頭に置きつつ、基礎的な内容から応用的な問題までを視野に入れて作成した。各条文の解釈については、通説的見解や関連判例を紹介しながら、必要に応じて著者の考え方を述べている。
目次 第1部 知的財産権制度と著作権
第2部 著作権制度の概要
第3部 出版権
第4部 著作隣接権制度
第5部 著作権の登録制度
第6部 権利救済制度(民事・刑事)
第7部 著作権に関する国際条約
第8部 著作権制度の現代的課題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。