感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精選手づくり郷土(ふるさと)賞 Part14  地域主体の智恵と創造

著者名 建設省建設経済局/監修
出版者 ぎょうせい
出版年月 1999.12
請求記号 5188/00027/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233587856一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建設省建設経済局

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00027/14
書名 精選手づくり郷土(ふるさと)賞 Part14  地域主体の智恵と創造
著者名 建設省建設経済局/監修
出版者 ぎょうせい
出版年月 1999.12
ページ数 110p
大きさ 26cm
巻書名 地域主体の智恵と創造
ISBN 4-324-06056-8
分類 5188
一般件名 都市計画   公共事業   地域社会
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819060056

要旨 「手づくり郷土賞」は、地域の個性、魅力を創出している各種の良質な社会資本を広く募集、発掘し、これを世に広く紹介することにより、社会資本整備にあたっての創意・工夫・努力を促し、ゆとりとうるおいのある個性的な地域づくりの一助とすることを目的として、昭和六十一年度に創設されたもので今年度はその十四回目にあたる。平成十一年度は、特にテーマを設定せずに募集を行い、各委員によりさまざまな観点から検討が加えられ、最終的に三十二件が選定された。
目次 上川・層雲峡圏プラン65再整備計画(北海道上川町)
雫石銀河ステーション・ポランの広場(岩手県雫石町)
仙台市彫刻のあるまちづくり(宮城県仙台市)
道の駅「象潟」ねむの丘(秋田県象潟町)
ふるさとの水辺…内川(山形県鶴岡市)
身近な水辺再生事業「四つ木めだかの小道」(東京都葛飾区)
宿川親水緑道(東京都江戸川区)
江川せせらぎ(神奈川県横浜市)
まいづる公園(新潟県村上市)
善光寺表参道大門町(長野県長野市)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。