感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子で考える「がん」予習ノート (角川新書)

著者名 一石英一郎/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.2
請求記号 4916/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232378857一般和書一般開架 在庫 
2 2732321407一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132503297一般和書一般開架 在庫 
4 4331474686一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4916/00239/
書名 親子で考える「がん」予習ノート (角川新書)
著者名 一石英一郎/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.2
ページ数 263p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-304
ISBN 978-4-04-082318-8
分類 49165
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 医学の進歩で早期発見・早期治療が可能になり、がんの5年生存率は6割を超えている。がんは「必ず死ぬ病気」から「一生付き合っていく病」に変わりつつある。がんの成り立ちから治療法まで、新しい情報を交えて解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p256〜263
タイトルコード 1001910109476

要旨 ベンヤミンは、その思索の全体を通じて近代の「原史」(Urgeschichte)をイメージし続けた。ゲーテの『親和力』に見出される「アウラ的なもの」、そこからの断絶の最初のラディカルな顕われ(近代の転回)としてのボードレールの諸作品、さらに近代からの決定的な覚醒を告げる、シュルレアリスム、ブレヒト、複製芸術という非アウラ的芸術。また、パリの近代ないしボードレール捉えるまなざしに重なるように映し出されるバロック・アレゴリーの精神。近代における美的経験の変容を縦軸に構成する、新編・新訳のアンソロジー。
目次 言語一般および人間の言語について
ゲーテの『親和力』
アレゴリーとバロック悲劇
パリ―十九世紀の首都
セントラルパーク
ボードレールにおけるいくつかのモティーフについて
シュルレアリスム
ベルト・ブレヒト
叙事演劇とは何か
写真小史
複製技術時代の芸術作品
歴史の概念について


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。