感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生物の光環境センサー (シリーズ・光が拓く生命科学)

著者名 津田基之/担当編集委員
出版者 共立出版
出版年月 1999.12
請求記号 464/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233578673一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 464/00015/
書名 生物の光環境センサー (シリーズ・光が拓く生命科学)
著者名 津田基之/担当編集委員
出版者 共立出版
出版年月 1999.12
ページ数 165p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・光が拓く生命科学
シリーズ巻次 第1巻
ISBN 4-320-05532-2
分類 4649
一般件名 光生物学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819054729

要旨 生物は適切な生育環境の情報源として光を用いてきた。生物は外環境を眼(芽)だけでなく、脳や皮膚でもキャッチしている。地球の自転や公転による光環境の変化で生物は概日時計や生殖時計を調節している。生命に対する光のかかわりは私たちが考えている以上に多岐に渡っていることが明らかになってきた。本書では、進化の過程で生き抜いてきた生物がいかに上手に光を利用してきたかが述べられている。
目次 第1章 見る(昼と夜での見る仕組みの違い
色はどのようにして見えるか ほか)
第2章 体で感じる光(脳内光受容タンパク質とその役割
体色変化と光センサー)
第3章 生物時計は光でスイッチオン(植物の生物時計
動物の概日時計 ほか)
第4章 光と生物の行動(視物質をもつ微生物の光行動
暗闇に棲む生物の光交信―ホタルを中心として ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。