感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源平争乱大百科 1  ビジュアル版  源氏編

著者名 二木謙一/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3
請求記号 28/00345/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032034062じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
漢文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 28/00345/1
書名 源平争乱大百科 1  ビジュアル版  源氏編
著者名 二木謙一/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3
ページ数 111p
大きさ 22cm
巻書名 源氏編
ISBN 978-4-591-12833-6
分類 281
一般件名 伝記-日本   日本-歴史-平安時代   源氏
書誌種別 じどう図書
内容注記 源平争乱関連年表:p106〜108
内容紹介 63人と21合戦から読み解く源平時代。1は、源氏と縁の深い人物32人を取り上げ、それぞれのプロフィールや生涯、注目エピソードなどを豊富なビジュアルで解説する。
タイトルコード 1001210001431

要旨 本書は明治・大正・昭和にわたる「漢学者」たちの特異な伝記である。それは逆流のなかに骨太に生きた自信あふれる男たちの物語である。中心に据えられたテーマは「近代日本と漢学」。彼らは時代にどのように働きかけ、今日に何をもたらしているか。
目次 近代日本と漢学(明治の漢学―文明開花の嵐のなかで
大正・昭和の漢学―孤軍奮闘する作家たち
戦後社会と漢学―漢学復権への道)
漢学者はいかに生きたか(根本通明―北から来た男
中島撫山―地方文化の培養
中野逍遙―恋に生き恋に死す
中村敬宇―漢学と英学
桂湖村―早稲田漢学の栄え
小柳司気太―醇儒・無我の人
宮島大八―大陸とのかけはし
簡野道明―官を去って自由に)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。