感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋近郊における庶民の俳諧活動 7  江戸から明治期・三河の狂俳句集

著者名 服部徳次郎/[著]
出版者 [服部徳次郎]
出版年月 1992.3
請求記号 NA91/00053/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236538328一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

肝硬変 移植(医学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA91/00053/7
書名 名古屋近郊における庶民の俳諧活動 7  江戸から明治期・三河の狂俳句集
著者名 服部徳次郎/[著]
出版者 [服部徳次郎]
出版年月 1992.3
ページ数 p107〜117
大きさ 26cm
巻書名 江戸から明治期・三河の狂俳句集
一般注記 『中京女子大学紀要』第26号の抜刷
分類 A913
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410077754

要旨 その時、夫は、家族は何ができるのか。重い肝臓病にかかった妻に、苦悩の末みずからの肝臓提供を申し出る夫。しかし医師は首を縦に振らず、豪州・ブリスベンでの脳死移植を提案する。最悪の事態を想定しながらの渡豪準備、入院、待機、手術、再手術そして生還…。1年間高校を休学して母に付き添った長女の手記もまじえて臓器移植の現実と闘う患者と家族の日々を綴った愛と感動の全記録。
目次 第1章 驚き、迷い、苦しみ
第2章 絶望からわずかな光が
第3章 新たなスタート
第4章 渡豪準備
第5章 新天地・オーストラリア
第6章 ブリスベンでの新生活
第7章 移植待機
第8章 移植手術実施
第9章 移植手術が終わって


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。