感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電波法要説 第8版改訂版

著者名 今泉至明/著
出版者 情報通信振興会
出版年月 2012.3
請求記号 5475/00150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236854634一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5475/00150/
書名 電波法要説 第8版改訂版
著者名 今泉至明/著
出版者 情報通信振興会
出版年月 2012.3
ページ数 507p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8076-0686-3
分類 547509
一般件名 電波法
書誌種別 一般和書
内容注記 電波年表:p481〜497
内容紹介 電波関係の行政、事業、技術及び教育に携わる人を対象に、電波法令を網羅的に解説する。平成22年12月公布に係るものと平成23年6月公布に係る電波法改正等を踏まえた第8版改訂版。
タイトルコード 1001210004496

要旨 明治文学が発生し、発展し、展開した時代社会を“明治空間”として把握し、その中で文学を読んでいくシリーズ。生涯をアカデミズムとは無縁に在野精神を貫いた福沢の志は、分野を変えて与謝野鉄幹と東京新詩社、「明星」の文芸革新運動に継承された。本巻では、今世紀の終りに照準を合わせて20世紀初頭の文学とした。
目次 論叢(旧派和歌から短歌へ―東京新詩社と根岸短歌会
「明星」百号の軌跡 ほか)
作家と作品(徳富蘆花「不如帰」と「黒潮」
泉鏡花「外科室」と「高野聖」 ほか)
研究ノート(天外と荷風―前期自然主義
有明と泣菫―象徴詩をめぐって ほか)
明治の森(この一冊
時代人物 ほか)
資料篇(小説
随筆評論 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。