感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賃金センサス 平成9年版 第1巻

著者名 労働省政策調査部/編
出版者 労働法令協会
出版年月 1997.06
請求記号 3664/00006/97-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210425708一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3664/00006/97-1
書名 賃金センサス 平成9年版 第1巻
著者名 労働省政策調査部/編
出版者 労働法令協会
出版年月 1997.06
ページ数 67,453p
大きさ 30cm
ISBN 4-89764-527-1
一般注記 7版分類による平成8年度までの請求記号:N3664-2/47 平成8年賃金構造基本統計調査
分類 3664
一般件名 賃金-統計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710021603

要旨 東アジアの世界像の転換は、いかになされたか?近代中国最大の知識人、梁啓超の西洋認識を明治日本の翻訳との関連に辿り、転換の過程とその特質を明かす。京大人文研の共同研究、最新の成果。
目次 1 来日以前(梁啓超の康有為への入門従学をめぐって
万木森々―『時務報』時期の梁啓超とその周辺)
2 思想学術(「新民説」略論
梁啓超と文明の視座
梁啓超の「西洋」摂取と権利・自由論 ほか)
3 史伝文学(梁啓超と史伝―東アジアにおける近代精神史の奔流
近代文学観念形成期における梁啓超
『新中国未来記』をめぐって―梁啓超における革命と変革の論理)
4 批評評論(啓蒙の行方―梁啓超の評価について
梁啓超と「近代の超克」論)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。