蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天下 下 家康伝 (文春文庫)
|
著者名 |
火坂雅志/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.1 |
請求記号 |
F6/06949/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011574445 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/06949/2 |
書名 |
天下 下 家康伝 (文春文庫) |
著者名 |
火坂雅志/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
471p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
文春文庫 |
シリーズ巻次 |
ひ15-15 |
ISBN |
978-4-16-790995-6 |
分類 |
9136
|
一般件名 |
徳川家康-小説
|
個人件名 |
徳川家康
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
本能寺の変、小田原攻め、関東移封、大坂の陣。遂に戦無き世を実現させた家康だが、天下を落ち着かせるにはまだ果たさねばならないことがあった…。戦国乱世を終わらせ、現代日本の礎を築いた男の一生を描いた遺作。 |
タイトルコード |
1001710084267 |
要旨 |
昭和最後の喜劇役者にして稀代の名優、森繁久弥。戦前のロッパ一座から、満州暮らしを経て戦後の新宿ムーラン・ルージュ時代、さらに「社長シリーズ」に始まる映画黄金期から、名舞台「屋根の上のヴァイオリン弾き」に至るまで、独特の森繁節で語られる八十余年の俳優人生。森繁久弥という名語り部が洒脱な描写で物語る一風変わった昭和史として、また、時代を映した貴重なエピソードで綴られる喜劇役者列伝・名優列伝として、脚本家・倉本聡が生身の証言を聞き取った一冊。 |
目次 |
第1章 兵隊はいやだ(日劇舞台係本給四十五円也 馬の脚とロッパ一座) 第2章 満州芸匪の志(愛妻物語 行けども行けども満州 新京放送局の青春 敗戦後の混乱) 第3章 やっぱり役者(にわか闇屋 やっぱり役者がいい 艶のある話) 第4章 俳優術・演技術(名監督列伝 芸談あれこれ 屋根の上のヴァイオリン弾き) |
内容細目表:
前のページへ