感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国漢字を読み解く 簡体字・ピンインもらくらく

著者名 前田晃/著
出版者 日本僑報社
出版年月 2013.5
請求記号 821/00099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236307815一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 821/00099/
書名 中国漢字を読み解く 簡体字・ピンインもらくらく
著者名 前田晃/著
出版者 日本僑報社
出版年月 2013.5
ページ数 185p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86185-146-9
分類 8212
一般件名 漢字
書誌種別 一般和書
内容紹介 漢字簡素化のために導入された現代中国の漢字「簡体字」をコンパクトにまとめたハンドブック。3千数百字の簡体字をわかりやすく整理し、その導入に至る賛否の議論や裏話にも触れる。
タイトルコード 1001310010387

要旨 骨と皮建築、鳥かご建築、はらわたぬき建築、カフェテリア手法、テレビ景観…現代都市を彩るこれらモダニズム/ポストモダニズムの建築たち。豊富な図版と実例をとおして20世紀都市景観の変遷をたどり、底に流れる思考と理念を解読する。
目次 序―景観へのゼネラルアプローチ
未来への回顧―1890年代に描かれた二十世紀後半の景観
建築における旧様式と新様式―1880年〜1930年
近代都市計画の発明―1890年〜1940年
第一機械時代の日常景観―1900年〜1940年
建築におけるモダニズムと国際主義―1900年〜1940年
幻影の時代の景観―1930年〜現在
機能分離都市の計画―1945年〜1975年
企業化する都市景観―1945年〜
モダニスト建築と晩期モダニスト建築―1945年〜〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。