感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐藤一斎の言葉 『言志四録』を生きる

著者名 菅原兵治/著
出版者 黎明書房
出版年月 2013.3
請求記号 1215/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236192696一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3368 3368
財務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1215/00141/
書名 佐藤一斎の言葉 『言志四録』を生きる
著者名 菅原兵治/著
出版者 黎明書房
出版年月 2013.3
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-654-07026-8
一般注記 「言志四録味講」(昭和44年刊)の改題
分類 12155
一般件名 言志四録
個人件名 佐藤一斎
書誌種別 一般和書
内容紹介 渡辺崋山、佐久間象山などの師として名高い佐藤一斎。彼が書き綴った人生の不朽の指針「言志四録」1133章から82章を厳選・一部を抜粋し、解説する。30余年にわたり愛読した著者ならではの豊かな読みが味わえる。
タイトルコード 1001210120040

要旨 モームを、E・M・フォースターを、そして漱石を感嘆させた偉大な作家、待望の本格的評伝!『自負と偏見』『分別と多感』等のすぐれた映像化もあいまって、時代を超えた愛読者を生み続けるジェイン・オースティン。その実人生を生き生きと描く第一級の伝記文学。
目次 1775年
実力主義者
少年たち
学校
フレンチ・コネクション
悪行
結婚式と葬式と
隣人たち
ダンス
人形と火掻き棒
ある手紙
自己防衛機構
イースト・ケントの友人たち
母と旅をして
三冊の本
二十五歳
メニーダウン
兄弟愛
家族の死
チョートンにて
マンスフィールド・パークの内側
献呈
魔女
コレッジ・ストリート
後日談


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。