蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232114298 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA23/00188/5 |
書名 |
豊田史料叢書 [5] 渡辺半蔵家分限帳 |
著者名 |
豊田史料叢書編纂会/編纂
|
出版者 |
豊田市教育委員会
|
出版年月 |
1993. |
ページ数 |
429p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
渡辺半蔵家分限帳 |
巻書名巻次 |
上 |
分類 |
A2324
|
一般件名 |
豊田市-歴史-史料
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410199810 |
要旨 |
本稿を執筆するとき、1900首余りの『空華集』から、どの作品を撰び出して評釈しようかと思案した。そして、文学的鑑賞眼の鈍い筆者は、義堂周信の文学的精神史を探ることに重点を置こうと方針を定めたのである。 |
目次 |
第1章 在京修行時代(無得励維那に酬ゆ 李杜の詩を読み、戯れに空谷応侍者に酬ゆ ほか) 第2章 関東の法戦・詩戦(常州の勝楽に方丈を剏建す 常州の旅館にて、浄智の不聞和尚の韻を用い、十首をば鹿苑の諸公の贈らるるに寄謝す ほか) 第3章 鎌倉の師家時代(仏成道焼香の偈 選書記の赤松山に帰るを送る并びに叙 ほか) 第4章 京洛の詩筵(二条相国の命を奉じ将軍の扇に題す 二首 准后大相公に奉呈す ほか) |
内容細目表:
前のページへ