感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孔子 (社会科学の建設者人と学説叢書)

著者名 田崎仁義/著
出版者 三省堂
出版年月 1936
請求記号 #143/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011063977旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #143/00058/
書名 孔子 (社会科学の建設者人と学説叢書)
著者名 田崎仁義/著
出版者 三省堂
出版年月 1936
ページ数 220p
大きさ 20cm
シリーズ名 社会科学の建設者人と学説叢書
分類 12412
個人件名 孔子
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010094598

要旨 郷愁を誘う日本の歌の数々が、ほんとうは日本人のものでないとしたら?韓国、台湾、ボストン、そしてミクロネシアへと唱歌の源流を訪ねる旅は、キリスト教の伝道、日本のアジアへの侵略などの軌跡を通し、東アジアの近代史の奔流へと読者を巻き込んでゆく。唱歌の歴史に、讃美歌の繁殖力の秘密、そして軍歌のリズムの謎など、日本人にとって衝撃的なトピックスが投影されることで、新たな歌謡史の扉が開かれた。
目次 プロローグ 金日成の模範的革命歌謡
第1章 演歌朝鮮半島起源説の真偽
第2章 東アジアに越境した唱歌
第3章 リズムのDNA鑑定
第4章 日本唱歌の起源
第5章 宣教団体「アメリカン・ボード」讃美歌伝道
第6章 軍歌讃美歌発生説
第7章 大衆が熱狂的に支持した軍歌
第8章 韓国唱歌の不動の型になった軍歌
第9章 讃美歌の繁殖力の秘密
第10章 二重の洗礼
第11章 韓国唱歌の遺伝子鑑定
エピローグ 讃美歌の洗礼を受けたミクロネシアの島々


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。