感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南伝大蔵経 第19巻

著者名 大蔵出版/編
出版者 大蔵出版
出版年月 1971
請求記号 N183/00057/19


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210444774一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 鶴舞0110790144一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N183/00057/19
書名 南伝大蔵経 第19巻
著者名 大蔵出版/編
出版者 大蔵出版
出版年月 1971
ページ数 390p
大きさ 23cm
一般注記 監修:高楠順次郎 昭和12年刊の複製 *第19巻.増支部経典 3
分類 183
一般件名 経典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210024439

要旨 東京駅赤レンガ駅舎の中の小さなホテル、東京ステーションホテル。東京駅に出入りする電車群を眺めながら憩えるレストラン、丸の内南口を見おろせる隠れ家のような客室。このホテルを舞台に松本清張の『点と線』、川端康成の『女であること』、夏樹静子の『東京駅で消えた』などの名作が生まれた。80年以上の歴史を有し、個性豊かな名門ホテルの歩みとエピソードを鉄道史にからめて綴る。
目次 第1部 東京ステーションホテルへの誘い(松本清張をめぐる『点と線』
森瑤子の『ホテル・ストーリー』に登場
怪人二十面相と明智小五郎の対決
川端康成と内田百〓@6BE1@ゆかりの間 ほか)
第2部 東京駅と共に歩んだ80年(中央停車場の誕生
東京ステーションホテルの開業
関東大震災に揺るがず
東京鉄道ホテル転換から空襲被災 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。