感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都道府県地価調査の実施状況及び地価の状況 平成3年

著者名 国土庁土地局/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1991
請求記号 N6112/00226/91


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231603010一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N6112/00226/91
書名 都道府県地価調査の実施状況及び地価の状況 平成3年
著者名 国土庁土地局/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1991
ページ数 39p
大きさ 26cm
ISBN 4-17-293007-7
分類 61128
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410146352

要旨 軍事支配下の東チモール人がどんな風に暮らし、何を望み、何に悩んでいるか?こうしたことを基礎に据えて東チモール問題を論じる。最近の約二年間、解放闘争を担う指導的立場にある人物と闘争を底辺で支える住民たちと交流するなかでまとめた記録。
目次 第1部 1970年代生まれの東チモール人―オーストラリア・ダーウィンに住む難民の体験から(抵抗と弾圧
ボートでの脱出 ほか)
第2部 雨露に濡れる山―1997年後半(生き残った者、再会できぬ者
闘争と言語 ほか)
第3部 追悼 ニノ=コニス=サンタナ司令官―1998年前半(疲れを知らない戦士、逝く
残した業績 ほか)
第4部 スハルト退陣以降の東チモール―1998年後半以降(ぐらつき出したインドネシア支配
ハビビ政権に対応する抵抗組織 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。