感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治大正 文學美術人名辭書

著者名 松本龍之助/著
出版者 国書刊行会
出版年月 1980
請求記号 N910268/00190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110853751一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910268/00190/
書名 明治大正 文學美術人名辭書
著者名 松本龍之助/著
出版者 国書刊行会
出版年月 1980
ページ数 953p
大きさ 22cm
一般注記 大正15年刊の復刻版
分類 910268
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210159957

要旨 本書が意図したのは名画を楽しみながら医学を学ぼうというものである。それぞれの絵が描かれた時代に生きた人々の理解を超えた現代医学の進歩をかいまみることで、いっそうの楽しみを味わうことにした。第1部ではわが国が世界に誇る国宝の『病草紙』の中から9点を選んで、それらを現代医学の眼で診ている。第2部では20点余りの泰西名画を対象に選んだ。
目次 第1部 病草紙を診る(白内障の男
歯の揺らぐ男
風病の男
肥満の女 ほか)
第2部 泰西名画を診る(モナリザ
キメラ
ラス・メニーナス
アキレス ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。