感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界洋酒銘鑑 蒸溜酒篇

著者名 品川潤/編著
出版者 全日本バーテンダー協会
出版年月 1959.1
請求記号 S588/00074/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106798316版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S588/00074/1
書名 世界洋酒銘鑑 蒸溜酒篇
著者名 品川潤/編著
出版者 全日本バーテンダー協会
出版年月 1959.1
ページ数 275p
大きさ 27cm
一般注記 欧文タイトル:DIRECTORY OF REPRESENTATIVES WINE&SPIRIT IN THE WORLD
分類 5885
一般件名 洋酒   蒸留酒
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010076868

要旨 シュライエルマッハーは、宗教哲学者としては著名であるが、哲学の方面では、フィヒテ、シェリング、ヘーゲルの間にあって、やや軽視されがちであり、教育学者としては、ほぼ同時代人のペスタロッチー、フレーベル、ヘルバルトに比較して、不当に低く評価されている面がないわけではない。けれども、シュライエルマッハーがドイツの近代化の時代潮流の激しい転換期に、広く高い視座から教育の全体像を根本的に解明しようとした努力は、現代の立場から再評価されるだけの、すぐれたものを内蔵している。
目次 序論(教育理論の基礎づけ
教育課題の詳細な規定
教育の課題に含まれている差異)
一般的部門―教育活動に対する一般的原則(保護活動
抑制活動
助成活動)
各論的部門―教育施設の組織(序論―時期の区分と概観
教育の第一期―子ども時代
教育の第二期―少年時代 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。